季節感のあるネイルもまた可愛いですよね。
特に夏は冬と違って手袋をつけることもないので、常に爪が見えている状態です。
夏にぴったりなセルフネイルをすれば、指先までオシャレになって好感度アップ!
爽やかな色合いのネイルや、華やかな印象のネイルが夏に合う気がします。
実際はどうでしょうか?
夏向けのセルフネイルってどんなの?

夏向けのセルフネイルを選ぶ時は、下記の中から選んでみてくださいね。
夏をイメージさせるブルーやネイビーカラー
夏を連想する色合いは、やはりブルーです。
夏のセルフネイルはブルーが大活躍するでしょう。
青、水色、ネイビーカラーをチョイスしてくださいね。
キラキラとしたラメをプラス
夏はラメが似合う季節です。
ラメの輝きが涼しげで健康的に見えますし、華やかに演出してくれますよ。
大人っぽく洗練された印象になるので、デートの時にも向いています。
淡い色合いで涼やかな印象に
ブルー以外の色を選ぶ時は、濃い目より薄くて淡い色合いを選んだほうがベターです。
例えば淡いピンク、薄いパープルなど女性らしくておすすめです。
薄めの色なら夏にふさわしい涼やかな印象になります。
淡い色は特に浴衣とも相性がいいです。
逆に浴衣より目立ってしまう強烈な色合いだと、アンバランスです…。
ネイルは浴衣のわき役的にしましょうね。
夏にぴったりボーダーラインのネイル
服にも多いボーダー柄ですが、
マリンルックで夏をイメージさせるため、ネイルにもおすすめです。
季節感が出てオシャレですし、さりげなく遊び心があって可愛いです。
簡単セルフネイルのやり方とコツが知りたい!

セルフネイルを楽しみたいけれど、
私は不器用だから…と諦めることはありません。
セルフネイルのコツを心得ていれば、手間暇かけずに上手な仕上がりにできるでしょう。
セルフネイルは下準備と使う道具がポイント。
以下のやり方を真似てみてくださいね。
- ヤスリで爪の形を整える
- ウェットティッシュで爪の汚れをふき取り清潔にしておく
- ベースコートを塗る(下地のようなもの)
*コツは一筆で塗ること。厚塗りしないこと。 - マニキュアを塗る
*初めに爪の先端から塗る→爪の根本の中央から塗る→サイドを塗る。あとはベースコートのコツと同じ。 - トップコートを塗る
夏向けのセルフネイルってどんなの?簡単セルフネイルのやり方とコツが知りたい!まとめ

ヤスリで爪を整えてからベースコートを塗り、
マニキュア→トップコートの順に塗っていくのが正しいやり方です。
夏は海やプール、花火大会やお祭りなど楽しみなレジャーやイベントがたくさんありますよね。
ネイルもファッションの一部です。
遊びに行く時はネイルにも力を入れたいという女子は多いはずです。
夏ネイルで指先までオシャレしましょうね!
コメントを残す