昨日、一昨日と九州の豪雨被害による河川の氾濫の情報が相次ぎました。
そして、今日、長野県と岐阜県に大雨特別警報が発令。
ちなみに大雨特別警報とは、いったいどれくらいの警告なのでしょうか?
各地の氾濫状況とともに見ていきたいと思います。
大雨特別警報とは?全国各地記録的な大雨で河川の氾濫相次ぐ。
長野県で記録的な大雨 中南部に『大雨特別警報』 犀川、木曽川「氾濫危険水位」超える所も
気象庁は午前6時40分ころ長野県に「大雨特別警報」を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル「5」にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d43e37c2668ebe95be8e19dc16c0f2da3aa75854
動画はこちら⇩
全国各地、どこも雨がすごい状態…
ネット上の意見はこちら
気象庁「すでに災害発生の可能性が極めて高い」
大雨特別警報について気象庁が会見。「経験したことのないような大雨となっている。土砂崩れや浸水による何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い」「今後ほかの市町村にも特別警報を発表する可能性」。https://t.co/Vy6j3Wc4Hj
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) July 7, 2020
【長野県 気象警報 2020年07月08日 06:43】
【特別警報(大雨)】南部、松本地域、乗鞍上高地地域に特別警報を発表しています。土砂災害や河川の増水に最大級の警戒をしてください。 pic.twitter.com/48QPiBW4xI— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 7, 2020
#緊急速報#避難指示
レベル5の大雨特別警報が発令してます。命を守る行動を。
岐阜県 高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市 長野県 松本、乗鞍上高地、飯田市、伊那市、安曇野市、宮田村、阿南町、阿智村、下條村、売木村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町 pic.twitter.com/lBrviaXfRw
— 防災コンパス (@bousai_compass) July 7, 2020
下呂温泉中心街#大雨 #下呂 #下呂温泉 #特別警報 #洪水 #飛騨川 pic.twitter.com/LPitUYWdOS
— y (@yuu__o20) July 7, 2020
避難準備を。#長良川 #岐阜県 #岐阜市 #氾濫 #危険 #大雨 #洪水警報 #特別警報 #避難 雨止んでても今から増水します。#情報 pic.twitter.com/0CKzODx75h
— maiko (@wvwvmaikowvwv) July 8, 2020
河川の氾濫って恐ろしいです。
甚大な災害の数々、これは何かの警告なのか…?

九州地方で大雨被害が次々に報告されてからまだ一日しか経っていないにも関わらず、
今度は中部地方で大雨による河川の氾濫が…
相次いで出される『大雨特別警報』。
近年、豪雨被害のレベルが大幅に上がり、それに伴って警報のレベルも上げたのですが、
それが頻繁に出されるというのは、特別警報の安売りではなく、
それだけ甚大な災害が頻繁に起きているということです。
詳しくはこちら:「特別警報」とは?
大雨特別警報とは?全国各地記録的な大雨で河川の氾濫相次ぐ。甚大な災害の数々、これは何かの警告なのか…?まとめ
水害に厳重に警戒を!!
大雨特別警報発表中の岐阜県・長野県はもちろんのこと,福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・愛媛県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・静岡県・愛知県・富山県・山梨県でも土砂災害警戒情報発表中です.気象情報・避難情報を確認して安全確保を! pic.twitter.com/7bcDvOz4F5— 荒木健太郎 (@arakencloud) July 7, 2020
水害警戒は全国的に広がりを見せています。
これから関東から東北にかけても要注意が必要です。
コメントを残す