GoToキャンペーン反対署名運動。9万人にNO!ホントにGoToは悪なの?賛成の人たちの声を聞きました。

世間を賑わす「GoToキャンペーン」。

 

コロナ被害著しい観光業界に向けての支援策として打ち出したもので、

夏休みを対象としているだけに、延期はないものとしていました。

 

しかし、ここへきて感染者数の拡大で一気に国民感情も爆発。

反対署名運動で5日間で9万人も集まれば、政府としても動かない訳にはいかないだろうが…

GoToキャンペーン反対署名運動。9万人にNO!

「GoTo」強まる延期論 22日スタートに安倍首相も「迷い」

政府の旅行需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンが、22日のスタートを目前に壁に直面している。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6569a0a6e80d8f26896d87095c8fc8fb274229fe

動画はこちら⇩

 

ホントにGoToは悪なのでしょうか…?

ネット上の意見はこちら

— ちぢれ麺 (@RamenReiwa) July 15, 2020

 

意外にGoToキャンペーン支持者も多くてびっくりしました。

ホントにGoToは悪なの?賛成の人たちの声を聞きました。

 

Twitterで「#GoToキャンペーンろ中止にしてください」がトレンド入りするくらいだから

てっきり反対意見しかないのかと思いきや、結構賛成も多いことに驚きです。

 

テレビ等、マスコミでも反対意見ばっかり取り上げてますからね。

西村大臣のいうように、「コロナ死」よりも「経済死」する人の方が多いのは

やはり事実なのではないでしょうか?

 

どちらが目先の利益なのかは分かりませんが、

いまは反対署名を集める市民運動の方が目先のような気がします。

 

東京都の財源はじめ、地方の財源も底が見え始めています。

もちろん国の財源もそうです。

詳しくはこちら:あ、また日本的な風景だ…

GoToキャンペーン反対署名運動。9万人にNO!ホントにGoToは悪なの?賛成の人たちの声を聞きました。まとめ

 

よく「その税金を医療関係に回せ!」という声を耳にしますが、

じゃあ、観光産業は? って話にまでは至りません…

 

自分にとって必要のないもの=悪って考え方なのでしょうか? とても短絡的です。

署名運動でもそうですが、『善意の第三者』ってのが、一番厄介なのでしょうね。

 

トレンドニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です