GoToキャンペーンですが、二転三転した結果、
すでに当初の意味を持たなくなったように思えます。
いま、廃業まったなしの状態である観光産業に対して、
このキャンペーンは最善の策だとは思っていましたが、
敵は増加する新型コロナ感染者数ではなく、政権批判に躍起になる
野党とマスコミだったように思えます。
GoToキャンペーン、歓迎と懸念の声。
「都民だけ制限、意味あるの」 地方でGoTo疑問の声
全国的に新型コロナウイルスの感染者が再び増加する中、政府の観光業支援策「Go To トラベル」が来週から始まる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/685b57cbadc8194557a5df620723255204f843cd
動画はこちら⇩
観光産業のことは考えていないのでしょうか…?
ネット上の意見はこちら
野党がなぜGoToキャンペーンをつぶしたいかってのは明らかで、安倍政権で一番の恩恵を受けてきたのが観光産業だから、観光産業従事者は根強い政権支持者なわけ。だからこの際壊滅させたい、それが本音。
— 藤怜志 (@fuj_sato) July 18, 2020
GOTOキャンペーン
すごすぎ
みんなでどんどん旅行しようよ
東京のけて pic.twitter.com/KeHjMt47sn— 株吉 (@cischaba) July 17, 2020
定期投稿
感染数増えてますね、gotoキャンペーンもやりますし、やること自体は反対ではありません。仕事がなくて困ってる人もいる中、旅行会社や旅館、ホテルなども同じことが言えますからねだからこそプチ自粛ですよね、旅行でもここも行く予定だったけど一つ減らすかみたいなのが大事だと思う。 pic.twitter.com/4RfDIoedFe
— 整体院YUKI (@yuki__seitai) July 18, 2020
家族旅行の注意事項やて
何しに行くねんwww#GoToキャンペーン pic.twitter.com/r2MYKgRxp9— koyan (@koyan_) July 18, 2020
基準ユルユルでウケる。 #GoToキャンペーン pic.twitter.com/v3LJlkz1wx
— Tomoaki YUI (@tomuaky) July 17, 2020
政権批判ばかり目につきます。
肝心の観光産業は蚊帳の外の報道ばかり目につきます。
観光産業は野党とマスコミに廃業させられるのか?

これだけ感染者数が増えれば、GoToキャンペーンは確かに無理あると思います。
しかし、緊急事態宣言、外出自粛、入出国制限、テレワーク…
などの状況で、干上がってしまった観光産業を救うのが当キャンペーンのはず。
それが、東京除外やら段階不可やら、条件付けされれば
観光産業には、なんのメリットもなくなってしまいます。
それもこれも、ここぞとばかりに政権批判する野党とマスコミ、
そしてそれに対して国民にいい顔をしようとする与党、
要は国全体で観光産業を廃業に陥れたといっても過言ではないでしょう。
今更緊急事態発令してどうするの?
GoToキャンペーン、歓迎と懸念の声。観光産業は野党とマスコミに廃業させられるのか?まとめ
結局過去の発言遡るとGoToキャンペーンの東京外しは小池の希望じゃねえか
で外されたら外されたで文句言ってるし
#グッディ pic.twitter.com/fNzfNy8ytW— ピピン (@jaijv64Sl1dBl5D) July 17, 2020
もうね、上の人たちが保身のことばっかりしか考えず、
八方美人な対応しているから、芯のない対策ばっかりが増えるんじゃないの?
国民はすべてに対してガッカリしていますよ。
コメントを残す