感染者数が一気に300人を超え366人となった事態に、
街もニュースも大騒ぎです。
この圧倒的増加に対して、
緊急事態宣言の発令を望む声も多く上がっています。
しかし、本当に怖いのは新型コロナではなく、
そういった活動自粛を促す萎縮心理なのらしいです。
東京感染者366人。圧倒的増加に緊急事態宣言発令?
小池都知事「非常に大きい数字。これは警告」 東京で過去最多366人の感染確認
東京都の小池都知事がさきほど記者団の取材に応じ、きょう新たに確認された新型コロナウイルスへの感染者が366人であることを明かした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e0c614d9c3e002ca0e4f3fcab90a7b21ed05da
動画はこちら⇩
一日で爆発的に増えましたね…
ネット上の意見はこちら
コロナ感染拡大防止と経済との両立を測るために緊急事態宣言を出さないというなら、徹底した検査と業種を絞って補償とセットで休業要請する。医療体制を維持のためにもっとお金を使う。これしかないだろう。当然gotoトラベルは中止だ。
安倍政権は現状認識が甘く、危機感とやる気が感じられない😡— 俵 才記 (@nogutiya) July 23, 2020
春に緊急事態宣言の目的を社会で共有しなかったツケが今回っている。国民は「外出自粛でコロナを鎮圧できる」と信じた。だがウイルスは消滅しない。自粛を解除すれば再燃する。外出自粛の目的は検査・医療体制を整備する時間稼ぎだったのだ。安倍内閣はそれを怠った。外出自粛をやり直す羽目になろう。
— 鮫島浩 (@SamejimaH) July 23, 2020
小中学生5人。昨日も保育園で7人感染。子どもたちが感染したというニュースを普通に見るようになってきた。
安倍首相が一斉休校の要請をした理由は、「子どもが感染したら社会に動揺が広がるから」とか言ってたのに、今は「緊急事態宣言を発する状況ではない」。
で、Go Toトラベルの支離滅裂。 https://t.co/eGpBUpouJs
— 但馬問屋 (@wanpakuten) July 22, 2020
世論調査でオリンピックの中止意見が多数とか、GOTO施策の中止意見の多さ、緊急事態宣言の再発令望む意見の多さとか、日本で勤労者数がすでに国民の過半数切ってるし、高齢者の割合も高いし、コロナ絡むとネガティブな方に出てるような印象が。年金生活者は経済止めても困らんからなあ。年金止めようか
— たにやん (@t_taniyan) July 22, 2020
#緊急事態宣言
コロナの感染者数が増えたからと言って
宣言しろよって言ってる人達
今の日本がも1回したら
この国が滅びる事分からないのかね!
何を思って宣言しろって言ってるのか知りたいです!
経済が崩壊する事が分からないのかな?!
そしてまた給付金出せって言ってのも理解出来ない— 一樹 (@hjmtA4880IYtqDM) July 23, 2020
緊急事態宣言の賛成派が勢いづいています。
しかし、一定数の反対派もいるのが事実です。
新型コロナより怖い本当の脅威とは…??

実際の年代別死者数グラフを見ると、若者は極端に少ないです。
日々報告される感染者数で恐怖を煽り、国全体が萎縮しているように思えます。
この国民の中に根付いた活動抑制の継続や、
過剰な活動自粛の萎縮心理がいま一番脅威らしいです。
というのも、いま日本の経済状況は非常に悪くなっています。
このまま経済活動の停滞が長期化すると、大半のサラリーマンの給与も出なくなります。
また、子供たちの成長にも問題が生じています。
大胆な学校閉鎖は学力のみならず、心の成長の妨げになると専門家は警鐘を鳴らしています。
詳しくはこちら : 新型コロナ感染が再拡大 本当の脅威は何か?
東京感染者366人。圧倒的増加に緊急事態宣言発令?新型コロナより怖い本当の脅威とは…??まとめ
【🇯🇵23日新規感染確認者数】(15:30)
《東京の感染者366人》
東京:366
兵庫:35
神奈川:17
沖縄:5
静岡:5
千葉:5
北海道:4
佐賀:2
三重:2
山口:2
岡山:1
熊本:1
富山:1
広島:1
福井:1
宮城:1
山梨:1#東京366人#東京360人台#緊急事態宣言 #発熱感知 沖縄「第1山」がどんどん小さく… pic.twitter.com/NJRJ87qGBE
— 新型コロナグラフ投稿者。 (@GraphCorona) July 23, 2020
もう、数字で煽るのはやめて欲しいですね。
新型コロナウィルスも感染力が強くなった代わりに毒性が減ったとも言われています。
本当に欲しいのは、感染者数でもなく、事実の報告なのに…。
まぁ、テレビも廃れる訳だと思います。
コメントを残す