感染者数の増加が明らかになればなるほど、
その認識の温度差が、都市部と地方の田舎によって異なります。
都市部ではただの「濃厚接触者」であっても、
地方の田舎になれば「恐ろしい病原菌」扱い…。
閉鎖的な土地で濃厚接触者になった場合、貴方ならどうする…?
濃厚接触者に認定された時、貴方ならどうする…?
ある日突然「濃厚接触者」に 実際どうなる?立ち話相手が感染者
21日午前9時前、スマートフォンに心あたりのない電話番号から着信があった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e004cd1567df9f7f9b0e88d8872b316a16e11d98
動画はこちら⇩
浜松では大騒ぎになっているみたいです…
ネット上の意見はこちら
【速報】
新潟市で新たに新型コロナウイルス感染を確認50代女性(新潟市職員)西区
濃厚接触者は調査中— 公式)新潟一番1部 (@niigata_1ban) July 26, 2020
他者が新型コロナに感染したからと言って、糾弾したり村八分にしたりするてのはどういう社会ですね? そういう場合は、『大変でしたね。でもまあ、重症化しなくて何よりでした。お大事にね』じゃないんですか?
— 松井計 (@matsuikei) July 17, 2020
21日の昼から38.4の熱出始めて
22日は39.4まで熱上がって嗅覚も無くなってこの時にはもう保健所に電話かけてたけど繋がらなくて高熱出始めて3日目でやっと電話繋がったけど、濃厚接触者がいない。若いし軽症のため検査受けることができません。って検査するのを断られました。#コロナ #コロナ疑惑 pic.twitter.com/7NhzAk5PYf— ハテナちゃん (@mgqsi) July 24, 2020
長野県上田市でコロナ感染した方は、家に石を投げつけられたり、自分の親戚の個人情報をネットに拡散されるなど、周囲の嫌がらせを受けてとうとう転居する羽目になったという。恐るべき村八分の世界がまだある。
それもこれも政府の対策の失敗から来ている。実に理不尽な話だ。— あしゅら男爵 (@kisaka_masamiya) July 19, 2020
多くの日本人ってコロナが怖いって言うよりも
コロナによって村八分や魔女狩りする人間に恐れていると思うんだよね。
言い換えればコロナではなく社会に殺されるって感じ。
しかもメディアやテレビが恐怖増幅装置のようにさらに煽るからな。
コロナそのものよりも怖いと感じる。 pic.twitter.com/xe4lVc412S— masaya@自由のその先へ。 (@masaya_hacks) July 23, 2020
浜松くらいの規模の街でも、村八分になってしまうそうです。
都市部と地方との新型コロナ認識の違い?!

都市部では感染者数の増加とともに、
感染者に対する認識も比較的軽い感じに思えます。
例えるなら「インフルエンザ患者」といったところ。
感染するから接触したくない。治るまで隔離しててって感じ。
しかし、地方の田舎町になるとそうではなく、完全に病原体。
確実に悪者になってしまいます。
家に石を投げられたり、電話で暴言を吐かれたり、
引っ越しを余儀なくされるといった感じです。
ちなみに、前出の浜松くらいの規模の街でも、
村八分状態になるというのだから、
全国的に見れば、都市部と呼ばれる規模の街以外は
かなり大胆なコロナ差別をうけてしまうのは言うまでもありません。
濃厚接触者に認定された時、貴方ならどうする…?都市部と地方との新型コロナ認識の違い?!まとめ

地方でのこう言ったコロナ差別をなくさない限りは、
全国的なPCR検査の数は増えないでしょう。
潜在的なコロナ感染者が増えるばかりで、正確な数は把握しきれないでしょう。
専門家が言うように、実はもう多くの人たちが感染しているのかもしれません…
コメントを残す