先の緊急事態宣言からの外出自粛で痛めつけた日本経済は、未曽有の事態になっています。
中小企業の経営破綻はすでに始まっていますが、
大手企業も回らなくなってきている兆しが見え始めました。
この事態を目の当たりにしてもまだ、コロナに怯え続けるのでしょうか…?
コロナ倒産が大手企業にも迫る!?
希望退職、企業が加速 上半期で41社、正社員にも拡大
企業の人減らしが加速している。社員の希望退職を募った上場企業は、東京商工リサーチによると今年上半期(1~6月)だけで41社あり、昨年1年間を上回った。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5e964800d79363a8e833695246fc8b7bb148bad4
動画はこちら⇩
他人事ではありません…
ネット上の意見はこちら
コロナ倒産はマジで他人事じゃないからドキドキしちゃうわ
— mike (@mk09_fit) July 27, 2020
【全て政府による人災】医療機関としては全国初のコロナ倒産 コロナ禍のせいで倒産しているように話をすり替えがちですが、政府が経済支援を積極的に行わなかったことが一番の問題だろう。 #コロナ倒産 #医療機関https://t.co/s2R42qnUQy
— ついっちゃが (@twicchaga) July 27, 2020
更に恐ろしい事を言います
このコロナ中
もし!! もしも 民主党政権だったら、、、、
制度の低い無意味なPCR検査ばかり増やし
日本各地で医療崩壊を起こし
移動、物流も制限され
重症者を重点的に治療している[今]よりも 確実に
死者が膨れ上がり恐怖が蔓延し
コロナ失業、コロナ倒産が続発— ケンプファー (@ikinokore5) July 26, 2020
夫の会社がコロナ倒産。最悪の状況になった。深刻な影響を受けている業種だから、心の奥底ですごく恐れていたけど、現実をいきなり告げられて思考が停止した。
受験生の子どもが突然起立性になり学校に行けなくなり進路が激変し、大黒柱が突然失業しこんな混乱した不景気な世の中に放り出され、— ココ@中3娘が起立性調節障害 (@0bCqXNBvftWpBCK) July 22, 2020
借金ありまくりの整形外科がコロナ倒産したのをGoToトラベルのせいにするのは流石に無理がありすぎる
結局政治批判に持ち込みたいだけで本質や医療機関のことはどうでも良いんだろうなって— だいず (@amgpj) July 27, 2020
先ほども医療機関の倒産の情報を耳にしたばかりです
ボーナスなし新卒採用なし希望退職加速で日本経済は終わるのか…?

今までは中小企業のコロナ倒産を多く耳にしましたが、
これから話題を独占するのは、大手企業の経営破綻になるでしょう。
今まで「緊急事態宣言をもう一度やれ!」とか言っていた方たちの番です。
テレビなどのマスコミ関係者も、感染者数など民衆の不安を煽る報道ばかりして
世の中の経済状況を蔑ろにしていた所も、世の中に悪影響を与えたと感じています。
中小企業が倒産の憂き目にあっているときに
「コロナごときで倒産する企業なんて、コロナなんかなくても倒産する…」
と言っていた人も多くいると思いますが、
その方たちの勤める企業にも経営破綻の足音は近づいています。
詳しくはこちら:新型コロナ倒産、累計350件
コロナ倒産が大手企業にも迫る!?ボーナスなし新卒採用なし希望退職加速で日本経済は終わるのか…?まとめ
9月頃から解雇・雇い止めラッシュと言われてますね。
まだまだ序の口ということか・・・
バブル崩壊後の世代も大変だったがコロナ世代も大変だ。
こういう時こそ企業は人を大事にするべきだが日本企業はダメだろうな。バブル崩壊後くらいからホントに人の使い捨てが激しくなったわ。#コロナ倒産
— うみまる (@5305dzun) July 27, 2020
一番可哀そうなのは若者でしょう。
今まで一生懸命勉強し、高学歴を保持したにも関わらず、
意中の大手企業は新卒採用を見送るというのだから、未来に絶望しかありませんね。
あと、2.3カ月もしたら、
「なぜ、政府は経済最優先の舵を切らなかったのか!!」と
今と真逆の政治批判する人たちが続出するのが目に見えます。
コメントを残す