30日に緊急地震速報が流れました。
実際には誤報だったということで、大きな揺れもなくホッと一安心。
しかし、今週一週間の震源分布状況をみると、
一安心と落ち着いていられないかも知れません。
巨大地震はすぐそこまで迫ってきているのです…
地震発生回数が増加で要警告!!
週刊地震情報 2020.8.2
この1週間で、国内で観測された地震回数は前週に比べてやや多くなりました。震度3以上の地震は2回発生。
動画はこちら⇩
ちょっと大きめの地震が目立ちます…
ネット上の意見はこちら
和歌山県南部揺れましたが、四国スロースリップ拡大してるので、小地震、日向灘周辺も揺れやすくなってます。 pic.twitter.com/OC1dSTGU9J
— ☀西マサヤ太陽風フレアインパクト地震予測⚡大災害から家族の命を守ろう防災計画発動中(^_^;) (@jp3dxz) August 1, 2020
[02日07時04分頃] 富山県 あたりで揺れたかも… #地震 pic.twitter.com/v1IrlR2Y1o
— ゆれたかも動画 (@YuretaKamoDouga) August 1, 2020
◆和歌山南部M4.2
8/1 12:15和歌山南部M4.2/D50km
ここは言うまでもなく東南海トラフ震源の一部
現在、筆者の各ロジックは至近での震災級地震を想定
規模はM8前後で、想定震源は至近のプレートの動きから日本海溝が最有力ではあるが、フィリピン海Pもやや活発化してきており、予断を許さないのである pic.twitter.com/01DvgWEXUr— BOPPO (@Boppo2011) August 1, 2020
[Hi-net] 発生時刻:2020/08/02 14:58:21
震源地:宮城県東方沖
緯度:38.499N
経度:142.179E
深さ:23.8km
マグニチュード:2.5#地震 pic.twitter.com/R8xBd0XKXH— 地震監視 (@Matumo_yure) August 2, 2020
[Hi-net] 発生時刻:2020/08/02 15:25:09
震源地:茨城県東方沖
緯度:36.467N
経度:141.085E
深さ:39.9km
マグニチュード:2.6#地震 pic.twitter.com/qszVcL7lTY— 地震監視 (@Matumo_yure) August 2, 2020
和歌山の地震は注目対象になっているみたいです。
それだけ気になる場所なのでしょう。
この1週間の震源分布で、近付く巨大地震を予測!?

日本国内だけでなく、近海にも注目してみますと、
最近ではアラスカの地震が記憶に新しいのではないでしょうか?
その他、今日だけでもM6以上のクラスの地震が発生しており、
この状況はちょっと見逃せません。
地震発生回数が増加で要警告!!この1週間の震源分布で、近付く巨大地震を予測!?まとめ

昨日に起きた和歌山県での地震は、
南海トラフを刺激する揺れであると専門家は言います。
日本を襲う巨大地震はすぐ目の前に来ていると言っても過言ではないようです。
コメントを残す