先日、失業者が4万人を超えたという話題がありました。
4万人が失業したという事は、企業の労働力が4万人減少したという事で、
経済の先行きが見えない今、さらなる雇用の冷え込みも見込まれています。
そうなると倒産件数は倍々算のごとく増加していき、
それは大手企業にまで及ぶことでしょう。
コロナ倒産400件以上。
「新型コロナウイルス関連倒産」が400件に~飲食店が最多、東京都が100件目前~
新型コロナウイルスの影響を受けた倒産(法的整理または事業停止、負債1000万円未満・個人事業者含む)が全国で400件に達した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/50bbd33821e82a0200d8c205b9e579e944e62ec9
動画はこちら⇩
三か月前に予測された企業倒産状況が現実のものに…
ネット上の意見はこちら
コロナ不況で店が倒産した経営者。解雇されて無職になって再就職ができない人。在職しているものの感染リスクのある満員の通勤電車や職場。コロナで死ぬか貧困で死ぬか。。心が死にかけてる
— nyankohina朝日菜 (@kappatopanda) August 2, 2020
9月に“息切れ倒産”と“諦め廃業” コロナ感染再拡大で現実味 https://t.co/tBNC31Ouxy #日刊ゲンダイDIGITAL #新型コロナ #倒産 #廃業 #9月
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) July 27, 2020
2次下請けまででも4万社と取引のある、圧倒的に日本一利益を上げているトヨタ。
コロナ禍での倒産を防ぐためには、超巨大企業による下請けへの圧力を真っ先に辞めさせるべき。
トヨタ、部品会社に値下げ要請 業績悪化と材料費下落:日本経済新聞 https://t.co/AjDXSesmKl
— 労働者 (@rodosha1) July 26, 2020
#報道ランナー
大阪のコロナによる倒産は、全国ワースト1位ですね。なのに、補償もない自粛要請だとか、コロナにおける試算見直しもない都構想とか、もうあれこれと尋常ではないように思うのですが。民主主義社会なら、補償もなく自粛を強制することや、店名公表などありえないことだと思いますが。— Kakopon (@kakopontan) July 29, 2020
休業要請と補償のセットについては「実態から言えば、事実上の補償は既にやっている。持続化給付金や雇用調整助成金、地方創生臨時交付金でかなりの部分をカバーできている」(西村氏)
コロナ倒産は約400件、失業者は4万人超え。
カバーできていない現実を、見て下さい。https://t.co/B4i2IipQWQ— 青木美希 (@aokiaoki1111) August 2, 2020
実際の中小企業の倒産件数はこの何倍だとも言われています…。
大手企業の危険度ランキング!あの企業も危ないのか…?

400件超というのはキチンと会社を閉めた数であって、
そのまま何の手続きもせずに逃げてしまった企業まで含めると、
現状の数倍にもなると言われています。
大手企業の締め付けにより中小企業が倒産の憂き目にあっているのですが、
その大手も、国や銀行より莫大な融資を受けて生き延びているのが現状です。
国民にお金をバラ撒き、財源不足になっている国が手を付けるのは、
いよいよ大手企業という事になります。
詳しくはこちら:新型コロナウイルスAI予測分析
コロナ倒産400件以上。大手企業の危険度ランキング!あの企業も危ないのか…?まとめ
なんと!これは笑えない。
世の中の7割位は中小企業勤めのサラリーマンだと思うのですが、この危機にどれだけ気付いてるのだろうか?命も大事ですが、新型コロナは経済と天秤にかけるレベルではないと思います。なんせ「41万人が感染して亡くなる。」は予測で、失業者41万人は「事実」ですから。 https://t.co/6Dbi5yvA1U
— KAORI (@KAORI_202005) August 3, 2020
今の経済状況をみると、世の中が本当に危機なのだと思ってしまいます。
命が経済か…
この問題はおそらく答えが出ないでしょうし、政府は出さないと思います。
どちらに決定しても批判されるだから、きっとこのままのらりくらりとするのでしょう。
もはや、この問題は個人レベルで判断していくことだと思います。
「政府が…」などと言っている場合ではないように思うのですが…
コメントを残す