7日午前0時35分ごろ、関東や東北で地震がありました。
震度2とのことですので、それほど強い揺れではありませんでした。
しかし、この震源が「三重県南東沖」であるという事に驚いた人も多いと思います。
どうやら震源が深いところで地震が発生した場合、
「異常震域」と言われる現象が起きるらしいです。
地震予測不能?
関東や東北で震度2 “異常震域”の地震で広範囲に揺れか
7日午前0時35分ごろ、茨城県や栃木県などで震度2の揺れを観測する地震がありました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012555461000.html
動画はこちら⇩
ちょうど一年前ほどに大きな「異常震域」が発生しています…
ネット上の意見はこちら
今の地震は異常震域か。
↓気象庁より pic.twitter.com/uGlSDwqzXx
— おジョー (@o_jo25) August 6, 2020
この地震おかしくない? pic.twitter.com/KQTzQmoiLC
— HIDEO 7 (@H1DEO7) August 6, 2020
三重県南東沖で超深部地震発生 マグニチュード5.9 震源の深さ392km 地震波は太平洋プレートを北東方向に駆け上がり東北地方が揺れました。「異常震域」などと呼ばれますが、深部地震では典型的で標準的な揺れ方です。 #EQMONJA pic.twitter.com/I7ZKEmjJQK
— 電気ミント (NoNuke NoWar) (@denki_minto) August 6, 2020
7日午前0時35分頃、三重県南東沖を震源とする地震(M5.2、深さ約380km)が発生しましたが、実際に揺れたのは関東・東北地方でした。6日正午過ぎには新潟中越地方を震源とする地震(M5.1、深さ約190km)が発生しました
https://t.co/zLsAYWcDIB #深発地震 #異常震域 #訃報— アグネス (@agnes2001hisae) August 7, 2020
8月7日午前0時35分から関東や東北で広範囲に地震
“異常震域”による地震
地震発生時の強震モニターの様子 pic.twitter.com/q64IDAr0ka— Tokyo Radar (@JapanRader) August 6, 2020
これ、実際に起こったら緊急地震速報は、どういった感じで起きるのでしょうか?
震源と揺れる場所が大きく違う「異常震域」とは…?

深発地震と呼ばれる非常に深い場所が震源であった場合、
プレートの内部を通って揺れが遠くまで伝わることがあります。
こうした地震は「異常震域」と言われるそうです。
見れば見るほど、震源地おかしくね?
詳しくはこちら:異常震域とは?
地震予測不能?震源と揺れる場所が大きく違う「異常震域」とは…?まとめ
南海トラフ地震は100%くる!?ソナエヨ! – ブログでニュース&豆知識 https://t.co/6M1oVOBsms #南海トラフ地震 #防災 #地震
— miracle (@fuji_mount_JP) August 7, 2020
南海トラフと首都直下地震は必ず起こります。
コロナコロナで騒いでばかりはいられません。
今のうちに備えることが必要ですね。
コメントを残す