新型コロナは日本経済に大きな爪痕を残しています。
大手企業は揃って新入社員の雇用を見送りしている状態で、
それは2021年春入社のみならず、
2022年春の採用計画も見通しがつかないという。
このままだと大学生の就職先が決まらず、労働力の低下につながり、
日本経済にさらなる打撃を与えることは目に見えています。
コロナ不況で格差さらに拡大。
「コロナ不況」就活に暗雲 運輸や外食など採用計画見直し相次ぐ
新型コロナウイルスの感染拡大が、企業の2021年春入社予定の新規採用に影を落としている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9975c7a78339f026b874ae9c84cdf96b057eaf3c
動画はこちら⇩
格差社会は拡大しています…
ネット上の意見はこちら
階層格差はコロナ不況でさらに拡大すると思われる。最後の動画はいろいろなことを考えさせられた。
「「普通」かぁ。自分は偏差値42の…」、@sayasaya777 さんからのスレッド – まとめbotのすまとめ https://t.co/cE1ax5IBbV— 甲村 雅俊 (@kmrmsts) August 18, 2020
【日刊SPA!】コロナ不況で苦境にあえぐ各業界の深刻さ。航空、飲食、アパレル… https://t.co/poHr7WYRrS @weekly_SPA より
— 飛行機ちゃんねる (@aircraftchannel) August 18, 2020
とあるニュース
旅行より貯金する人が9.2割(不安)
リーマンショックでさえGDP -17%
コロナ不況で今はGDP -27.8%— 🍒 ちゃき *⋆✈🏖 (@genji_hotaru) August 17, 2020
ふぁぁ、、夫の実家(横浜)での会話
「コロナ不況やばいね、でももう財源ないんでしょ、赤字なんでしょ、これから増税なんじゃない?」って会話してた…orz
TV新聞が情報源の一般庶民の会話…
— 🍉+yuri🍋 (@67_lemon_yu) August 15, 2020
知らんがな。https://t.co/lsKv1nCV2a
— 竹内久美子 (@takeuchikumiffy) August 13, 2020
お隣の国も就職難だそうですが、
日本も明日は我が身だという事でしょう。
戦後最大級の就職難時代到来。日本は終わるのか…?

ネットの意見でもありましたが、隣国も就職難だろうです。
対岸の火事のように見ていましたが、
日本も相当ヤバそうですね。
若者も就職難は、今後の日本の未来につながることで、
本格的に政府が取り組まなければ、日本はなくなってしまうでしょう。
また、40~50代のリストラも問題になっており、
再就職口もないという事を聞きます。
そうなるともうコロナどころではないと思うのですが…
コロナ不況で格差さらに拡大。戦後最大級の就職難時代到来。日本は終わるのか…?
コロナ不況のおかげで手取り15万割れが見えてきた男
— Hino (@hino_fx) August 18, 2020
給与が安くなるが税金は高くなる…
今回のコロナ支援でお金をばら撒き過ぎた結果、
格差の拡大につながります。
やっぱり未来は暗いみたいですね…
コメントを残す