コロナ感染症の影響からの解雇者が5万人を超えたとのこと。
先月一か月前に4万人、先々月には3万人を超えたという話題があったので、
ざっと計算すると、一か月で1万人づつ増加している事になります。
増加しているのは解雇者だけではなく、企業の倒産も相次いでいます。
この先、さらに増加するのは確実なものとして考えられます。
コロナ破綻、全国に拡大。
コロナ破たん 高知で初確認、全都道府県に広がる
9月1日は13時時点で「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)が5件(倒産2件、弁護士一任・準備中3件)発生、2月からの累計は、全国で446件(倒産390件、弁護士一任・準備中56件)に達した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5616c9bc9910be9b3fbfcc98f50c569b3538e65f
動画はこちら⇩
中小規模の会社の体力はそんなにないと思われます…
ネット上の意見はこちら
小さい所はもっと… QT コロナ破たん、全国に拡大https://t.co/JxW8IzkbAW 9月1日は13時時点で「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)が5件(倒産2件、弁護士一任・準備中3件)発生、2月からの累計は、全国で446件(倒産390件、弁護士一任・準備中56件)に達した
— Luke (@Luke_00) September 2, 2020
コロナ破たん
一度倒産・廃業してしまうとコロナ後の回復が遅れる。しかも職を失った人のその後が心配。2008年末の年越し派遣村を思い出す。コロナの犠牲者は高齢者に多いが、失業の犠牲者は現役世代に多いことも問題。どちらも防がないと…— Arai (@pga02654) September 1, 2020
個人も会社もとっくに破綻している‼️💥バカ‼️
コロナ破たん、全国に拡大 2020年9月1日 https://t.co/CHXvjqFpdO— 青森の狸 (@aomorinotanuki) September 1, 2020
うーむ、そこの社長に4月に会ったばかりの会社がコロナ破たんか…😑
— 志郎 (@shiro346) September 1, 2020
コロナ破たんが全国に拡大か。GDPの主戦力の首都圏がきついのだから当然だろう。
— kumako (@agrumes_nt) September 1, 2020
さらに増加するのは火を見るよりも明らかです。
地方経済の崩壊から始まる最悪のシナリオとは…?

実際、個人事業や中小よりももっと小規模な企業の倒産を件数に数えると
さらに多くの数になってしまいます。
自転車操業的な業態の飲食店や、在庫を多く抱えるアパレル関連は
特に被害が大きく、次に観光産業が続いています。
コロナ破綻が全国に広がると、地方銀行の貸し倒れが増え、
その結果、地銀の統廃合の可能性も生まれます。
まさに地方経済の崩壊です。
各地方で働き口がなくなり、それが日本経済全体のバランスを崩す事になることでしょう。
コロナ破綻、全国に拡大。地方経済の崩壊から始まる最悪のシナリオとは…?まとめ

今年の初めにはこういった状況になることは誰も予測できませんでした。
ただ、今感じることは、ここまで経済を痛めつける必要はあったのでしょうか?という事です…
コメントを残す