政府が言うには「接待を伴う店」というのはキャバレーのことだそうです。
業態を明確化するといって、今回の発表となりましたが、
そもそもキャバレーって今の時代見たことある?
昭和の時代じゃないんだから…
キャバレーはダメ?じゃあナイトクラブは大丈夫?
「接待伴う店」はキャバレー 政府が業態明確化
新型コロナウイルス感染拡大のリスクがある場所として例に挙がる「接待を伴う飲食店」について、政府は3日、菅義偉官房長官の記者会見などの際に「キャバレー」「ナイトクラブ」といった形で業種を具体的に示すことにした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0c094fbe928c9f2ac797b10c2ae3c309782a38aa
動画はこちら⇩
キャバレーってなんだよ…
ネット上の意見はこちら
🔹「接待」の表現が一人歩きしているとして、具体的な表記にあらためることとなった。
菅官房長官「『接待』という文言ですが、企業による『取引先などの接待』と誤解されるおそれが数多くあり、なかなか飲食店に従来の客が訪れていないという現状があった」 https://t.co/BFKQkd37O8
— 酋長仮免厨 (@kazooooya) June 3, 2020
接待を伴う飲食店…
キャバレーって!!🤣
あくまでも昭和用語で通すのだな!— 一般社団法人日本水商売協会 (@mizusyobai_jp) June 3, 2020
「接待を伴う店」という表現は企業の接待に使う店まで混同されて迷惑だと…、明確化するらしいけど、ナイトクラブもキャバレーも正直ピンとこない…
— とうもろこし (@myn_rz) June 3, 2020
「キャバレー・ナイトクラブ」とガールズバーやパブ・クラブとどう違うのか。もっと具体的に示してあげないと飲食店全体が萎んでしまわないか?#接待を伴う飲食店
#夜の街#菅官房長官#東京アラート— ハムラビ (@RQc2jZkyr8fbZCk) June 3, 2020
キャバレーって久々に聞いた。
昭和感ある。— まんぷくぷく@引き籠もり中 (@YMORI805) June 3, 2020
結局、具体性にかける表現です
キャバクラは?ガールズバーは?ホストクラブは?

キャバレーって古臭いし、そもそもキャバレーの形態で営業しているお店ってないのでは…?
業態を明確化しますって言ってても、結局不明瞭のままですね。
じゃあ、キャバクラは?ガールズバーは?ホストクラブは?
ってことで堂々巡り。
これでは自粛警察も、警備できませんよ。
キャバレーはダメ?じゃあナイトクラブは大丈夫?キャバクラは?ガールズバーは?ホストクラブは?まとめ
接待を伴う飲食店てキャバクラのことなの?!私マジメだからこんなの想像してたよ… pic.twitter.com/PLzmel4p2X
— Rach❤️レイチ (@wannabe_s1984) June 2, 2020
いずれにしても業種差別はよくないですね。
政府として休業申請をするのなら、補償もしてあげないと、
その業界で生活している人たちも数多くいるのですからね。
コメントを残す