暑くなってくると必然的に使用するのがエアコンになります。
しかし、そのエアコンが夏の新型コロナウィルス感染症の感染源になりうることをご存じでしょうか?
エアコンを使用するとどうしても密閉空間になってしまうのがその要因のようです。
エアコンによる飛沫流れ感染に要注意?
新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告
気温が上がり、エアコンを使う機会が増える季節となりましたが、海外の飲食店では、エアコンの風にのって飛まつが飛び、新型コロナウイルスの感染が広がったとみられる事例が報告されています。アメリカCDC=疾病対策センターなどは、換気を十分に行うよう呼びかけています。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012458661000.html
動画はこちら⇩
エアコンがクラスターのきっかけになるみたいです…
ネット上の意見はこちら
新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染
海「換気が大事なんかな」
瑞垣「密室が問題であってエアコンは悪くないから、きちんと家でエアコンつけてな。マスクしていると喉が潤い、熱中症になる人もいるみたいやし、例年より気をつけて」#毎日海瑞 pic.twitter.com/Ky11ezxWQh— 🌟毎日海瑞🌟 (@goichi_maru) June 5, 2020
エアコンの空気の対流で新型コロナウイルスの飛沫が風にのって感染が広がる様子。
飲食店はエアコン禁止か、食べるときに口を開けるの禁止とかになるのかね。。。
自衛のために飲食店に行かないのが続くとすると、飲食業は決断を早めにして痛手を減らすしかなさそう。。。https://t.co/aAIUugJwgx— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) June 5, 2020
新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染
夏はこれで感染が拡大!?https://t.co/Gsrdh1JCGs#飛沫流れ感染 #新型コロナ
— ブーエコノミー (@bueconomy) June 5, 2020
昨日は本当に暑かったですね💦。
皆様、お身体大丈夫ですか?今日も暑い日になっております。
ご安全にお過ごしください。#エアコン などを利用して、
体調管理に努めましょう✨#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う#真夏日#熱中症#医療崩壊を防ごう pic.twitter.com/u81kWBIjUU— 株式会社スマイルリーフ【Smile leaf】 (@toyama_smile) June 5, 2020
エアコンの冷気が届きにくい場所にあった私のデスク。
今日はデスクの上にエアコンを取り付けています🥰
これで今年は仕事に集中できます❗️エアコン工事は混み合う前の取り付けがオススメです🤗#エアコン#夏の暑さ#早めに行動 pic.twitter.com/o9O2lNNqNp— ひまわり建築工房 (@HimawariKenbou) June 5, 2020
考えてみれば納得の話です。
新型コロナウィルスの夏の感染拡大を防止する方法とは?

エアコンは構造上、外気を取り込むのではなく、室内の空気を熱交換機を通して冷却しています。
簡単に言えば、室内の空気を回しているだけなのです。
従って、室内にウィルスがいる状況ですとそれが室内に蔓延することになります。
となると、夏のクラスターはどこで発生してもおかしくありません。
エアコンによる飛沫流れ感染に要注意?新型コロナウィルスの夏の感染拡大を防止する方法とは?まとめ

いま、会社や学校が始まってますけど、
それら個々がクラスターになるのは勘弁して欲しいですね。
でも、緊急事態宣言も外出自粛ももう勘弁です。
コメントを残す