緊急事態宣言が26日全面解除となりました。
各地では通常の生活に戻ろうとする姿が感じられます。
自粛時には見られなかった通勤電車の混雑も見られ、
第二波に対しての『密』の警戒は引き続き行われているようです。
今後の働き方の改革に注目していきましょう。
緊急事態宣言、全面解除から一夜明けた各地の状況

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国で解除されて一夜明けた26日、最後まで宣言の対象だった東京など5都道県でも、日常の風景が少しずつ戻り始めた。通勤電車は一部で混雑がみられ、学校では子どもたちの受け入れをはじめた。ただ、依然マスク姿の人は多く、感染への警戒は続いている。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59539170V20C20A5000000/
動画ではこちら⇩
緊急事態宣言が解除された今日から会社が始まるという方が多いようです。
実際、通勤時間での電車の乗客数が大幅に増員している様子も見られます。
ネット上の意見はこちら
都会ってやっぱり人多いんだな
2週間後は6月9日か
乳児健診とかまた延期になったりしたら、産後ママさん達が心配だな#人身事故 #緊急事態宣言解除 https://t.co/thdUS7vqpp— 無無無HCW休職中・賛否は自分で決めます (@tamahiraku) May 26, 2020
スーパー密やん#人身事故 https://t.co/FUPQ7jSYo8
— ウェイユウ#Nonbinary (@WEIWEIYU2020) May 25, 2020
今日の通勤ラッシュ…
いきなり人増えたって、弟くんから連絡があった🤭びみょー。。。
これが許されるなら、インターハイも、甲子園も無しするのはオカシイ位だよね。。。
なんだかなぁ。。。 pic.twitter.com/e1GCp3SNB0— 望月菜穂子 Nao🌸🌸 (@age_na_o) May 25, 2020
おそらく、東京の緊急事態宣言解除後は一気に通勤ラッシュが復活した的な報道が出ると思うけど、今朝の有楽町駅はこの程度ですからね。 pic.twitter.com/U7CtGY55T2
— karo (@karochin334) May 25, 2020
テレワークできる人はどんどんやっていったらいいと思う
テレワークは絶対できない職種の人も通勤ラッシュとかそういう間接的に恩恵を受けられるんじゃないかな。— リジン (@RIGIN164ST205) May 25, 2020
今後の働き方への疑問

堀江氏が東京都知事の選挙に立候補の意思を固めているのは周知の事実。
ちなみに堀江氏が掲げている「東京改造計画」が上記に上げたものです。
これはかなり大げさとは思いますが、
前述した満員電車の件しかり、日常に戻ってしまう前である、今、
大幅な改革が必要であるのではないでしょうか?
緊急事態宣言解除による各地の動きと、今後の働き方への疑問。まとめ
緊急事態宣言解除、初日から自殺かよ。。。
通勤してる人大変#小田急#人身事故#テレワーク pic.twitter.com/A2v15qUzyc
— 僕の株人生 (@detomaso_) May 25, 2020
明るい話題ではないですが、
緊急事態宣言解除翌日に電車での人身事故が発生しています。
鬱など精神的によるものなのか、感染症の影響によるものなのかわかりませんが、
日本国民全員が、笑って明るく過ごせる世の中になって欲しいものです。
そのためには、日常生活の見直しも必要なのでは?
…と思っています。
コメントを残す