新型コロナに対して「若い人に高度医療を譲ります」と高齢者が若者に
治療を譲ることを想定とした「意思カード」に様々な注目が集まっています。
意思カードに高齢者が大反発!!
「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」
新型コロナウイルス感染症を巡り、高齢の患者が集中治療を若者に譲ることを想定した意思カードに注目が集まっている。公開したのは、循環器内科医の石蔵文信・大阪大招へい教授(64)が代表を務める団体。人工心肺装置など医療資源が逼迫(ひっぱく)した現場で、どの患者に使うべきか「命の選択」を迫られた場合の医療従事者の精神的負担を減らすのが目的だが、高齢者への圧力になると批判する意見もある。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20200606/k00/00m/040/135000c
動画はこちら⇩
試みと意思の強さを感じます…
ネット上の意見はこちら
作られた方の純粋な気持ちはわかる.がなぜ特に「新型コロナ」的な書き方をするのか.ACPや「心積もり」等各所で考えている今,もう一歩カードを手にする人の視点に寄り添う気持ちが欲しい>「私は若い人に高度医療を譲ります」注目浴びる新型コロナ「意思カード」 – 毎日新聞 https://t.co/XrSm1j0HyI
— Etsuko T. Harada (@etlovesLG) June 7, 2020
RT 意思カード、善意なんだろうけど恐い。命の選別につながらない?
— 新 鹿乃子 (@soi_beans_latte) June 7, 2020
この意思カードを考えた人はどういうつもりだったのだろう?
何故譲る必要ある? 元気だから譲るというのは分かるけど…
知らないところでこんな事が承認されているなんて😡 https://t.co/3wTjvZ96YF— 文鳥のここちゃん (@creamkokochan) June 7, 2020
レスを見ると批判も多々。
しかし、超高齢化社会で自動的に若者が高齢者のための負担を強いられている現状について議論すべきだと思うのでみんな意見を言えば良いと思います。
「意思カード」は強制じゃないし https://t.co/qGP98iz4yw— 🐴🌾🍓下山浩一⛅コミュニティアート (@kshimoyama) June 6, 2020
緊急事態宣言解除して、
感染者は増えてて、
日本は死者数少ないとか言ってて、
何故、
高度医療機器譲ります、
みたいな意思カード作成してるの?https://t.co/Yl1olrWutJ絶句
— ぽむ@レベル13 (@pomu_poq) June 6, 2020
批判意見が多いですね
我が儘な老害があぶり出しの結果に…?

ネット意見では批判的なものが数多かったですが、
個人的な意見としては、とても良いものだと思います。
最近、高齢者の我が儘な態度には目に余るものが多いのではないでしょうか?
大声を張り上げたり、すぐ暴力的になったり
自分の事しか考えていない行動が目立ちますね。
意思カードに高齢者が大反発!!我が儘な老害があぶり出しの結果に…?まとめ
団塊世代だな https://t.co/2WSooliart
— くまの (@z250pcx125) June 6, 2020
老害って言葉、定着しましたね。
高齢者にしてみたら「戦後日本の国は俺たちが作った」って自負があるのでしょうけど、
バブル経済で、孫の代まで借金まみれにしたのも高齢者であることを
私は忘れませんよ。
コメントを残す