自転車のあおり運転を徹底的に取り締まる法律が出来たらしい。
でも、これちゃんと取り締まれるのかな…?
だって自転車のあおりって車と違って威圧感ないから、一方的な判断だけでしょ?
証拠画像も残りにくいし…
自転車のあおり運転が危険行為に…。
自転車のあおり運転「危険行為」 14歳以上、違反2回で講習
政府は9日、あおり運転の違反点数などを定めた改正道交法施行令を閣議決定した。他の車両を妨害する目的で執拗にベルを鳴らすなど自転車のあおり運転を「危険行為」と規定し、3年以内に2回違反した14歳以上に安全講習を義務化する。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c82485ba9661c843b2469232d7821fbc01e12524
動画はこちら⇩
これって効果あるのかな…?
ネット上の意見はこちら
自転車のあおり運転を「危険行為」と規定し、3年以内に2回違反した14歳以上に安全講習を義務化するみたいだけど、確かにそれはいい案だと思うよ。けど、14歳以下は?小学3年生とかでも自転車乗ってすごい勢いで突っ込んでくる子。
そこら辺は全部親の監督責任で押し切るんだろうなぁ— らうぬ (@i4id___) June 9, 2020
自転車のあおり運転「危険行為」
たびたび話題が盛り上がっていますが、こういう行為をする人たちだけが悪いのであって、自転車乗ってる他の人たちがとばっちり受けるようなことは絶対に無いようにしてほしい(・ω・;)
あと、車も歩行者も、安全じゃない人いっぱいいる。— ぷりん (@Purin_GT350) June 9, 2020
自転車のあおり運転取り締まるとかあるけどちゃんと取り締まるの?タバコを禁止区域で吸ってたら罰金とかあるけど、決まりだけ決まって取り締まってるの全然見た事ないし、だからか普通に禁止区域の下にある標識?踏みながら吸ってる人いるし、ちゃんと取り締まらないと意味がないよ。抑止にもならない
— kyr (@kyr_ctp) June 9, 2020
え。自転車のあおり運転補導されんの
— unwhote (@Fuckyou_TKCS) June 9, 2020
自転車🚲のあおり運転??
— Nyanja (@mP6pT) June 9, 2020
ネットの人々も不思議がっていますね。
自転車であおりって、威圧感なくね?その映像ある?

邪魔だったり、嫌がらせならわかるけど、「あおり運転」って…
どんな行為なのでしょうね?
歩行者に向かってオラオラしているのでしょうか?
映像があれば見てみたいですね。
自転車のあおり運転が危険行為に…。自転車であおりって、威圧感なくね?その映像ある?まとめ

ちなみに、自転車といったら一昔前では中国のイメージありますね。
今もこんな風景が広がっているのでしょうか?
コメントを残す