高齢者が若者から楽しみを奪い、昼カラで集団感染。場所はどこ?老人の暴走はまだまだ続くのか?

日本は高齢者にかなり優しい国だと思いますね。

回の新型感染症で見られたのは、高齢者の傍若無人っぷりの行動と、
それを擁護する国とテレビ局の姿でした。

若者に我慢するように促しておきながら、高齢者は我慢できないのですかね?

高齢者が若者から楽しみを奪い、昼カラで集団感染。

札幌「昼カラ」集団感染 名指しで「悪者」困惑

高齢者らが日中にカラオケを楽しむ「昼カラ」を巡り、札幌市は9日、市内1店舗で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと公表し、他の利用者にも強く注意喚起した。介護予防や仲間づくりでカラオケを楽しむ高齢者や、感染防止に腐心する店舗関係者らは「悪者扱いされた」と困惑。介護や感染症の専門家は「適切な予防策を取った上で楽しんで」と助言している。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7a818df09cb5e79bd502ba80b07f3984d18861fa

動画はこちら⇩

 

我慢できない高齢者たちです…

ネット上の意見はこちら

 

若者の楽しみは奪っていいのか?

場所はどこ?老人の暴走はまだまだ続くのか?

日本中が一様に娯楽を我慢している中、老人たちの暴走は続きます。

そんなにカラオケに行きたいのか?って感じだよね。

クラスターも感染も一番気を付けなければいけないのは高齢者なんだけど…。

これで感染したら感染したで騒ぎ立てるんだろうけど。

高齢者が若者から楽しみを奪い、昼カラで集団感染。場所はどこ?老人の暴走はまだまだ続くのか?まとめ

自分たちの行動は棚の上に置いといて、
若者たちの行動にケチをつけるのが、昨今の老害みたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です