スーパーコンピュータ、略してスパコン。
今回日本の新型機「富岳」が、スパコンの計算速度の世界ランキングで1位に。
現時点では全ての性能で突出していると言われる「富岳」。
…でもね、蓮舫氏ではないけど、「すごかったら何になるの?」「いくら?」「一体誰が使う?」
といった初歩的な疑問は尽きません…
スパコン「富岳」が世界1位。2位じゃダメなんです!
スパコン「富岳」が計算速度の世界ランク首位に 日本9年ぶり快挙
理化学研究所と富士通は22日、共同開発した新型スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」(神戸市)がスパコンの計算速度の世界ランキング「TOP500」で1位になったと発表した。日本勢がトップに立つのは約9年ぶりの快挙で、技術力の高さを再び世界に示した形だ。
引用元:https://www.sankeibiz.jp/business/news/200623/cpc2006230709001-n1.htm
動画はこちら⇩
世界1位なんです…
ネット上の意見はこちら
おめでとう
日本のスパコン世界初の四冠①計算速度→世界一
②計算手法の性能→世界一
③人工知能の計算の性能→世界一
④ビッグデータ解析性能→世界一安倍政権は国費1100億を投入
民間投資200億の計1300億円を投じ2021年度、運用開始首位奪還は久々に嬉しいニュース
https://t.co/dDTrob50kM pic.twitter.com/xhQfcyOE9s— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) June 22, 2020
旧民主党政権の事業仕分けでスパコン開発を巡り「2位じゃ駄目なんでしょうか」とした自身の発言に関し「速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯を説明したhttps://t.co/ePoJ13uJaq
スパコンの「使い勝手」 #とは ・・・🤔
— やる大谷 (@Yaruo2020) June 22, 2020
「2位じゃ駄目なんでしょうか」
11年前、あの人にいちゃもんを付けられ、憂き目にあったスパコン…
再び世界一に!!日本の科学者、技術者に乾杯🍷 pic.twitter.com/iRr1tgsBPm
— 織田秀信 (@gifu_chunagon3) June 22, 2020
スパコン富岳が計算速度世界一になったことで蓮舫氏の「二位じゃダメなんですか」を引き合いに出し笑っている人が多いけど、あれは突出した予算金額を提示する理由が「一位になること」ばかりだったモノに対し「抜かれて二位になった後の意義」という発言だったハズ。
切り取られた印象の怖さ。— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) June 22, 2020
■ TNN NEWS 速報 ■
22日、スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」が発表され、富士通と理化学研究所が共同で開発したスーパーコンピューター「富岳」が世界1位となりました。日本のスパコンが1位となるのは2011年11月に「京」がランクインして以来、8年半ぶりのことです。 pic.twitter.com/2GNiB6YH0C
— TNN NEWS (@Trainfo_NEWS) June 22, 2020
はえ~、日本の技術って凄いと改めて感じました。
ちなみにスパコンって何?値段は?どんな人が使うの?

そもそも、スパコンって何なんでしょうね?って思って調べてみましたが、
正直あんまりよく分かりません…
コンピュータシミュレーションを行う上で、膨大なデータと高速な処理能力が必要となり、
そのために開発されたのがスーパーコンピュータということらしい、のです。
ちなみに、気になるお値段の方はというと、500億円とも言われています。
まぁ、普通に考えて専門の企業または研究所等が使用するのでしょう。
詳しくはこちら:3分でわかるスパコン
スパコン「富岳」が世界1位。2位じゃダメなんです!ちなみにスパコンって何?値段は?どんな人が使うの?まとめ
スパコン富岳、世界一 「2位じゃだめ」追及の京に続きhttps://t.co/33Ribc0rA9
日本勢が首位を奪うのは「2位じゃだめなんでしょうか」と追及された先代の「京」以来9年ぶりです。
本格稼働は来年度の予定ですが、すでに新型コロナウイルス感染症対策の研究で、実績を上げ始めています。 pic.twitter.com/Qml8UKOFcN
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) June 22, 2020
スパコンの話題になると蓮舫氏の失言を思い出さずにはいられませんが、
実際に、新型コロナウィルス対策でのコンピュータシミュレーションで実績を上げているようです。
コメントを残す