大地震の前兆?相次ぐ関東地方の地震との関係性は?首都直下型地震はいつ来るのかを予測する!!

今朝方、関東地方で結構大きな地震がありましたね。

携帯の地震速報がブルブルと鳴り出して飛び起きた方も多いと思います。

ところで、最近また関東エリアに限らず地震が多くなってきました。

大地震の前兆なのでしょうか…?

大地震の前兆?相次ぐ関東地方の地震との関係性は?

千葉県で震度5弱の地震 津波の心配なし 震源は千葉県東方沖 M6.2

6月25日(木)4時47分頃、千葉県で最大震度5弱を観測する地震がありました。
震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1653abd0d7ce237b6d2bd430b5a70d39fa1b5d

動画はこちら⇩

 

横浜在住の私のところはあんまり揺れませんでした…

ネット上の意見はこちら

 

東日本大震災の余震である可能性が高いとのこと。

…って言われても、あんまりピンときません。

首都直下型地震はいつ来るのかを予測する!!

最近地震が多いですね。

地震速報が来るたびに、数年前の大震災がフラッシュバックされ、ちょっとビビってしまいます。

ちなみに、ここ一週間、日本で起きた地震回数は26回。

そのうち震度3以上のものは3回発生したとのことです。

南海トラフをはじめ、東南海、首都直下、千葉県東方沖など、
来る来るといわれながらも、未だ発生していない地震が数多くあります。

大地震の前兆?相次ぐ関東地方の地震との関係性は?首都直下型地震はいつ来るのかを予測する!!まとめ

先日、浅間山の噴火レベルも引き上げられました。

今日は九州地方で避難勧告が出るほどの豪雨にも見舞われています。

危険を煽っている訳ではないですが、新型コロナの影響もまだ残っている状況ですので、
避難等、自らの命は自らが守る意思を強く持つことが大切なのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です