NHKの受信料をめぐる裁判で、今回NHKは初めて敗訴の判決が出ました。
NHKが映らないテレビであれば受信契約をしなくてもよい、というものです。
果たしてこれで合法的に受信料を払う必要はなくなるのでしょうか?
NHK敗訴ということは、受信料は払わなくても良いってこと?
NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁
NHKが映らないテレビであれば、受信契約をしなくてもいいのか。この点が争われた訴訟の判決で、東京地裁は26日、契約義務がないことの確認を求めた原告の訴えを認めた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/98b0cff4d0731be3a3e8080d609613f5833bf8a0
動画はこちら⇩
本当に払わなくてもいいのでしょうか…?
ネット上の意見はこちら
#NHK敗訴
Good JOB !!!
( ´∀` )b— Jyaos (@Jyaos2) June 26, 2020
【NHK敗訴】NHKを受信できないテレビは「契約義務なし」 東京地裁https://t.co/p4QzDgvSNQ
文京区の女性がNHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置し、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟で、地裁は女性の訴えを認めた。同様の訴訟で、NHKが敗訴するのは今回が初めて。 pic.twitter.com/Xc5K0fkVUh
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 26, 2020
東京地裁でNHK敗訴。協会の放送が映らなければ契約義務なし。
これだよ。こういう判決を聞きたかったんだ。こういうのでいいんだよ。 pic.twitter.com/bhCvFMydBE
— ザン吉エフ夫 (@zankichiefuo) June 26, 2020
これフィルターバカ売れするんじゃね? https://t.co/yBZ6eHDTrP
— 九条 ねぎ (@naoki_satoh) June 26, 2020
当然の判決ではありますが、このような判決が出てホッとしています。今後はNHKの放送を受信できないカーナビなどが普及し、ひろがってもらえればと思います。市役所などでは、カーナビを設置した公用車一台ごとに受信料を徴収されるなど、無駄な支出を強いられています。 https://t.co/5qhVcREcZH
— 花田こうじろう(伊丹市議会議員) (@itami_hanada) June 26, 2020
NHKって相当嫌われていますね。
受信料の取り立てが横柄なのも要因だと思いますよ。
注目の「イラネッチケー」の仕組みと設置方法は?

イラネッチケーってネーミングにはNHKに対する悪意しか感じませんね。
ツイートでもありましたが、このフィルター販売したら
かなりバカ売れすると思いますよ。
詳しくはこちら:受信契約でNHKが敗訴した「イラネッチケー」とは…?
NHK敗訴ということは、受信料は払わなくても良いってこと?注目の「イラネッチケー」の仕組みと設置方法は?まとめ
#NHK敗訴
間接的に一部成功してて草 pic.twitter.com/KYice5psFu— コウゲツ (@Moon__Light5) June 26, 2020
受信料が払われないとなるとNHKの存続問題に関わりますから、
NHKとしては、当然ながらそれを阻止するような対策を立てるでしょう。
そうやってまた国民感情を逆なでする事になりそうですね。
コメントを残す