新型コロナウィルス感染者数が世界で1000万人を超える事態となっているらしい。
ニュース等で見ると、アメリカ、ブラジルをはじめヨーロッパ各国でいまだ感染者数は増加し、
日を追うごとに、死者も増え続けているとのこと。
ちなみに、全世界の死者は50万人を超えるというのだから驚きだ。
夜の街が名指しされるようになった理由とは?
埼玉、栃木で相次ぐ キャバクラ店 女性従業員感染
埼玉と栃木のキャバクラ店で相次いで女性従業員の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
引用元:https://news.nifty.com/article/domestic/society/12295-709559/
動画はこちら⇩
夜の街って表現から具体化してきました…
ネット上の意見はこちら
あたり前田のクラッカー。キャバクラが問題じゃないよ。そこそこの人がいて会話が盛り上がってるさほど広くない空間で換気が悪けりゃどこでも一緒。
宇都宮のキャバクラ、新たに従業員5人感染 栃木県、初のクラスター認定(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/79diZT2Yom
— 太田秀樹(Re:minder) (@ohtachanchan) June 28, 2020
「夜の街が」「キャバクラが感染源」「接待が問題」「ホストクラブで感染」等々。小池氏のコロナ感染談話で頻発する言葉だ。一方約6割を占める感染経路不明者には言及なし。もっと重大なのに。彼女が頻発するこれらの語で関連業種の人達がどれほど傷ついているか小池氏は考えたことがあるだろうか。😰
— 澤田愛子 (@aiko33151709) June 28, 2020
キャバクラや昼カラでのコロナのクラスター化が盛んに報じらるなか、満員電車やパチンコからのクラスター化の報告があがってこないの、「喋らない」ことがいかに大事かを物語っている。
— まことぴ (@makotopic) June 28, 2020
おはようございます😁関東ではコロナ感染者が毎日のように報告されてます。ここ宇都宮でも27日3人の感染者が出ました😔同じキャバクラの従業員です。今回は店名まで公表した栃木県は評価出来ます。ここまで我慢したのです、気を抜かずあと少し踏ん張りましょう。
Photo Lab アプリで作成 #photolab pic.twitter.com/vjeYAePyam
— 天然和尚 (@koukioshow) June 28, 2020
栃木県 感染ルートマップ
6月27日版
新規退院者1名
新規感染者3名
新規感染者3名は宇都宮のキャバクラ「クラブエイト」の従業員
県外からの陽性者を接客し感染してしまったもよう pic.twitter.com/TVqauc5ySo— 竹下鹿丸 (@001shikamaru) June 27, 2020
今回のクラスターはキャバクラだったようです
都知事選まで東京都内の感染者数の操作は続くのか?都知事選後はどうなる?

昨日、都内での感染者が60人を超えたとの話でしたが、
以前ほど大きく騒いでおりません。
その理由の一つに都知事選挙があるのではないでしょうか?
また、拡大する新型コロナに対しての、
政治的な仮想敵を設定するために「夜の街」を選んだにすぎません。
しかし、あまりにも「夜の街」という抽象的なものを仮想敵に設定したために、
逆に国民から非難を浴びることとなり、『ホスト』『キャバクラ』といった具体名を挙げる事になったのが真相でしょう。
でも、ホストもキャバクラも感染した従業員はいたって自覚症状はなく、
陽性だと判明した当の感染者自身が驚いている様子のようです。
感染者数を発表するのではなく、重症患者数を発表した方がよほどリアルで現実的な対策を立てられると思うのですが…
夜の街が名指しされるようになった理由とは?都知事選まで東京都内の感染者数の操作は続くのか?都知事選後はどうなる?まとめ
ってかキャバクラやホストを狙うなら、こいつら検査しないのか!!!?#コロナは茶番 pic.twitter.com/7Z1lB8KTJv
— りぃこ (@rinrin_p0605) June 28, 2020
昼カラが問題になっていましたが、若者よりも年寄りを隔離した方がよいのではないでしょうか?
なんか、国全体が「若者が遊んでいてコロナを感染拡大させている…」
みたいな風潮になっているのには納得できませんね。
コメントを残す